
こんにちは、さんたみんです。
英語を勉強していて、「I went」と「I have gone」の違いに戸惑ったことはありませんか?
このふたつはどちらも「行った」と訳されることが多いですが、実は意味や使い方に大きな違いがあります。
この記事では、現在完了と過去形の違いを、イラストと例文でわかりやすく解説します。
✅ この記事でわかること
- 現在完了と過去形の使い分けの基本ルールがわかる
- イラストで現在完了と過去形のイメージがつかめる
- 日常会話や試験(TOEICなど)での使い分け方がわかる
- 練習問題と瞬間英作文でしっかり身につけられる
現在完了と過去形のざっくりした違い
過去形 | 現在完了 | |
---|---|---|
時制 | 過去のある時点 | 過去から現在までのつながり |
例文 | I went to Kyoto last year. | I have been to Kyoto. |
ポイント | "いつ"が大事 | "今と関係あるか"が大事 |
過去形は、"last year" や "yesterday" のように、過去の「いつ」がはっきりしているときに使います。
現在完了は、経験・継続・完了など、今に関係があるときに使います。
イラストでイメージをつかむ
🎯 過去形は「点」
- タイムライン上の過去の一点を示します。
- 例:I met him yesterday.

🔄 現在完了は「線」
- 過去から現在までをつなげる「線」のイメージ。
- 例:I have known him for 10 years.

用法別の例文
✔ 経験
- I have been to Hawaii.(行ったことがある)
- I went to Hawaii last year.(去年行った)
✔ 継続
- I have lived in Tokyo for 5 years.(今も住んでいる)
- I lived in Tokyo for 5 years.(今は住んでいない)
✔ 完了・結果
- I have just finished my homework.(ちょうど終わった)
- I finished my homework.(終えた=過去)
よくある間違い&ポイント
- 過去の具体的な時間がある場合は現在完了は使えない
❌ I have been to Kyoto last year.
✅ I went to Kyoto last year.
- 「for(〜の間)」と「since(〜以来)」の違いにも注意
I have worked here for 3 years.
I have worked here since 2020.
違いがわかる?現在完了 vs 過去形 クイズ
以下のカッコに、現在完了か過去形のどちらかを入れてください。
① I ( ) to Paris last summer. (go)
② I ( ) my keys! I can’t find them. (lose)
③ We ( ) in this house since 2010. (live)
④ She ( ) that movie three times. (see)
⑤ He ( ) to the party yesterday. (go)
瞬間英作文にチャレンジ!
✅ 瞬間英作文トレーニング(5問)
以下の日本語を英語にしてください。
「現在完了」か「過去形」のどちらかを使って英作文してください。
① 私は去年の夏、パリに行きました。
② 鍵をなくしちゃった!見つからない!
③ 私たちは2010年からこの家に住んでいます。
④ 彼女はその映画を3回見たことがあります。
⑤ 彼は昨日パーティーに行きました。
まとめ
- 過去形は「過去のある時点」にフォーカス。時間が大事。
- 現在完了は「今との関係」があるときに使う。
- 経験・継続・完了という使い方を例文で感覚をつかむのがコツ。
英語の「時制」は、日本語にない感覚もあるので最初は戸惑うかもしれません。 何度も例文に触れて練習するうちに、自然と身についていきます。
「なんとなく」で使っていた現在完了と過去形の違い、この記事で少しでもクリアになっていたら嬉しいです。

継続は力なり。
お読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村参加しています。
下記クリックで応援いただけると嬉しいです。
