【実体験】通じる英語を話すためのアクセント・発音勉強法

記事内に広告が含まれています。
さんたみん
さんたみん

こんにちは、さんたみんです。

今回は、日本生まれ・日本育ちの私が、実践してきた通じる英語を話すためのアクセント・発音勉強法についてご紹介します。

英語のアクセント・発音勉強をどのように始めたらいいか迷っている方の参考になれば幸いです。

さんたみん実績

  • 外資企業でネイティブ、非ネイティブの様々な人と毎日英語で仕事をしてきた経験
  • 英語をぜんぜん話せない状態から勉強を開始 → 発音が綺麗とたくさんの方から言われる事が増え、留学経験はないと伝えるととても驚かれることが多かった。

この記事を書いた人

もともと英語がまったくできなかった、普通の日本人。
大学時代に英語学習を始め、TOEIC300点台→920点に。外資系企業で毎日英語を使い、世界中の人と仕事をする日々を送る。現在は独立し英語学習について発信。
英語で人生の可能性を広げる方がひとりでも増えれば嬉しいです(^^)

TOEIC 920|英検1級語彙勉強中|日本語教育能力検定合格|仕事でヨーロッパ数年在住

さんたみんをフォローする

1. 英語の発音記号について学ぶ

coffee

発音を学び始めたとき、まず取り組んだのが英語の「発音記号」を一通り学ぶことでした。

英語の発音記号を理解することで、単語ごとの正しい音が視覚的にわかるようになります。

また、新しい単語を学ぶときに発音記号を見れば、音声を聞かなくてもその単語の正しい発音がわかるようになります。

さんたみん
さんたみん

発音記号を早いうちに学んでおくと、今後の英語学習にとてもプラスになります。

おすすめの学び方

下記のDMM英会話のサイトが、口の中のイラストや単語の例を使いながら説明していてわかりやすいです。

英語の発音記号45個を徹底解説!【イラスト&音声つき】 | DMM英会話ブログ
英語の発音に苦手意識を持っている人必見! 音を理解し、練習すれば英語の発音はできるようになります。英語の発音をマスターす...

YouTubeで「IPA chart」や「英語 発音記号」などと検索して動画で確認するのもおすすめです。

さんたみん
さんたみん

発音記号を一度にすべて覚えようとすると大変です。
他の学習もしつつ、少しずつ定着させていきましょう。

2. 単語を学ぶとき、発音記号も確認する習慣をつける

coffee

英単語を覚えるときは、必ず発音記号を確認するようにしました。

知らない単語の意味だけでなく「発音」までセットで学ぶことで、リスニングやスピーキング力のアップに繋がります。

発音記号を簡単に調べる方法

Cambridge Dictionaryなどのオンライン辞書を使って、発音記号を確認することができます。

Cambridge Dictionary | 英語辞典, 訳 & 類義語
最も人気がある英語学習者のための辞典と類義語辞典。言葉の発音と訳もついた意味と定義
さんたみん
さんたみん

「調べたい単語 発音記号」で検索して調べるのもおすすめです。

3. 正しい発音を意識して、音読・オーバーラッピング・シャドーイングをする

book

音声教材を使って、音読、オーバーラッピングやシャドーイングも積極的に取り入れました。

正しい発音を身につけるためには、段階を踏んで練習するのが効果的です。

音読

まずは、自分のペースでゆっくりスクリプトを確認しながら声に出して音読をしていきます。

ある程度確認ができたら、次のオーバーラッピングをやっていきます。

オーバーラッピング

オーバーラッピングとは、音声を聞きながらスクリプトを目で追い、そのまま同時もしくは少し遅れて発声する練習です。

文字を見ながら音声を真似することで、英語のリズムやアクセントをつかみやすくなります。

はじめはゆっくりな音声スピードにして行い、慣れてきたら速度を上げてみましょう。

シャドーイング

オーバーラッピングに慣れてきたら、次はシャドーイングに挑戦します。

シャドーイングでは、スクリプトを見ずに音声を聞いた直後にそのまま真似して発声します。

英語の音をしっかり聞き取り、口に出すことでリスニング力と発音が同時に鍛えられます。

最初の頃は、正しい発音を意識するだけで口が疲れてしまうことも多いです。むしろその「疲れ」が大切です。

疲れを感じるということは、普段使っていない発音筋を使えている証拠です。逆に、全く疲れを感じない場合は、正しく発音できていない可能性があるので注意です。

さんたみん
さんたみん

音読・オーバーラッピング・シャドーイングを取り入れてみてください(^^)

実際の英会話でアウトプットする

英会話

日々の音読と並行して、実際の英会話でアウトプットもしていきましょう。

英語は実際に自分の口からアウトプットすることでどんどん血肉になっていきます。

英会話は気軽に無料体験から始められるオンライン英会話がおすすめです。

人気の3つのサービスについて、こちらの記事でまとめているので参考にしてみてください(^^)

発音学習に対する心持ち

私は発音やアクセントが完璧である必要はないと思っています(私も全く完璧ではないです)。

私が外資系企業で働いていた際には、アメリカ・イギリス・オーストラリア・中国・スペイン・ルーマニア・ブラジル・トルコ・フランス・ドイツ・インド・タイなど、様々な国の方と日々仕事をしてきました。

皆それぞれアクセントがあり、それがその人の素敵な個性となっていました。

そのため、過度に完璧な発音を目指す必要はないと感じています。完璧を求めすぎて話すことが怖くなってしまうよりも、たくさん間違えながら、少しずつ発音を学習していきましょう。

ただ注意点もあります。それは、完璧な発音を目指す必要はありませんが、「相手に通じる発音」を目指すことは大切です。

オンライン英会話などの実践の場で少しずつ磨きをかけていきましょう。

DMM英会話では、世界120カ国以上の色んな方とコスパよく話すことができます。

今なら無料で72時間レッスン受け放題という破格のキャンペーンをやっているようなので、興味のある方はこの機会にぜひ見てみてください。

DMM英会話ホームページ

さんたみん
さんたみん

アクセントはその人の個性です。気にしすぎず、気楽に継続して学習をしていきましょう。

まとめ|発音学習→アウトプットのサイクルで通じる英語を習得しよう

  • 発音記号を学ぶことで、発音の土台を作る
  • 単語を覚えるときは、意味+発音のセットで習得
  • 音読 → オーバーラッピング → シャドーイングで段階的に練習
  • 並行して実際の英会話でどんどんアウトプットする
  • 完璧を目指しすぎず、伝わる発音を目指す気持ちが大事
さんたみん
さんたみん

発音の学習は地味に見えて、とても大事な基礎力の一部です。
焦らずコツコツ、自分のペースで取り組んでいきましょう!

人気のオンライン英会話サービス

ネイティブと話したい!→ Cambly(キャンブリー)
初めての英会話に少し不安がある、かっちり学びたい!→ QQ English
コスパよくいろんな国の人と話したい!迷ったらここ!→ DMM英会話

タイトルとURLをコピーしました